フェイスリフト手術・スレッドリフトFacelift / Thread Lift
「フェイスリフト」とは?
フェイスリフト手術とスレッドリフトの
大きく分けて2種類のフェイスリフトメニューをご用意しております。
松倉クリニックのフェイスリフト
松倉クリニックでは、SMASと呼ばれる筋膜を引き上げる方法独自のフェイスリフト手術と、手術を行わずにリフト用の糸を使用して、たるみを引き上げるスレッドリフトの大きく分けて2種類のフェイスリフトメニューををご用意しております。
フェイスリフト
皮膚を引っ張るのではなくSMASと呼ばれる筋膜を引き上げる方法に工夫を加えた独自の手術です。皮膚を引っ張る手術の持続期間は約1年ですが、当院の方法なら3年~5年効果が持続します。
また、上顔面に対する側頭部のリフトも維持効果の高い独自の方法を行っています。
スレッドリフト
手術を行わずにリフト用の糸を使用して、たるみを引き上げる施術です。
使用する糸には、一定期間が経過すると体内に吸収されるもの(吸収糸)と、吸収されないもの(非吸収糸)があります。
幅広い選択肢
手術だけでなく、体への負担や費用、たるみの程度、御希望に合わせて最適なフェイスリフトの方法をご提案いたします。また、手術やスレッドリフトだけでなく、フェイスリフトと同じSMASと呼ばれる筋膜からの引き上げが可能なダブロという照射治療等もございます。患者様にご満足のいただける方法を豊富な選択肢からお選びいたします。
オーダメイド・フェイスリフト
一人一人たるみの程度、たるみ方が異なります。松倉クリニックでは、事務的に手術をこなすのではなく、お一人お一人の状態を丁寧に診断し、最適な方法を考えます。そのため、フェイスリフトの料金については、カウンセリングでご相談の上ご提示させていただく形となっております。あらかじめご了承ください。
こんな方にオススメします

コース名 |
|
|
価格(税込) |
備考・時間 |
フェイスリフト |
|
|
要ご相談 |
|
スレッドリフト |
吸収性 |
基本(左右3本ずつ) |
605,000円 |
麻酔代込み |
非吸収性 |
基本(左右3本ずつ) |
550,000円 |
追加 |
1本 |
77,000円 |

松倉クリニックの手術は高いと聞きましたが。
単純に料金表だけを比較すると、そういう印象を受けるのかもしれません。
しかし、どのような手術を行っているか、効果の持続期間はどれくらいか、など、その内容も他院と比較してみてください。
当院では、できるだけ患者さん本人の組織を使い、効果が長く続く手術を行っています。
たとえば、鼻を高くする場合、一般的な手術は「プロテーゼ」という物質を埋め込みますが、何年か経過すると、プロテーゼが突き出てしまったり、骨を傷つけたりすることあります。
当院では患者さん本人の筋膜や軟骨を移植するので、そういった危険がないばかりか、仕上がりも自然で効果の持続期間も長くなります。
またリフトアップの場合は、たるんだ皮膚だけを引っ張るのではなく、当院では皮膚の筋膜である「SMAS(スマス)」自体を引き上げて、伸びた皮膚を切り取って縫い付けます。
前者の持続期間は約1年ですが、後者の方法なら3年~5年効果が持続します。
フェイスリフト手術の傷跡は目立たないのでしょうか。
もちろん、後々傷痕が目立たないように切開する位置、長さを決めます。
より早く傷痕をきれいにするために、術後1週間前後から、インディバという高周波(電気)を患部にあてる治療をお勧めしています。
これはもともとスペインでがん治療のために開発された医療器械ですが、インディバをあてると傷痕の再生が早くなります。
スレッドリフトはどんなたるみでも効果がありますか。
30~40代の軽度のたるみに向いています。たるみがひどい場合はフェイスリフトの手術をお勧めします。
スレッドリフトはどのくらいでメイクが可能でしょうか?
翌日から大丈夫です。
(スレッドリフトについて)当日気をつけることは何でしょうか。
当日はシャワーは可ですが(流す程度にしてください)、洗顔は避けてください。
(スレッドリフトについて)痕が残りますか?
個人差がありますが、麻酔の注射の針痕や内出血のため、糸を入れた部分がアザのようになります。早い人で2~3日、通常1週間で痕は消えます。
(スレッドリフトについて)スレッドリフトはどのくらいでメイクが可能でしょうか?
翌日から大丈夫です。
(スレッドリフトについて)痛みはどうでしょうか?
施術の際は、麻酔の注射の痛みはありますが、その後は全く痛みがありません。
術後は、個人差がありますが、麻酔が切れても全く痛みを感じない人もいます。痛み止めを処方していますので、痛みが出てきた場合は服用してください。
その後、1週間は肌を強くこすると痛みを感じますが、糸が皮下で安定してくるにつれて、徐々に痛みも治まってきます。
刺激さえ与えなければ、術後1~2週間でほとんど支障なく生活できます。
(スレッドリフトについて)術後に気をつけること、してはいけないことはありますか?
術後1ヶ月はマッサージしないで下さい。
1ヶ月を経過した後も強いマッサージなどは避けて下さい。
糸が外れて抜けてしまう可能性があります。
レーザーや光治療も、やけどの恐れがあるので糸が溶けるまでの10ヶ月間は控えて下さい。
(スレッドリフトについて)合併症はありませんか?
大きな合併症(危険性)はありませんが、挿入した糸に沿ってへこみが出ることがあります。
糸はやがて吸収されるので、通常そのままでも徐々に目立たなくなっていきますが、2~3ヶ月経ってもどうしても気になる場合には、糸の抜去を試みます。
その場合には皮膚を切開しますので、わずかに傷痕が残ることをご承知おきください。