ご予約は0364555118
HOME > 女医ブログ > Dr.田路 > ”ホルモン療法はがんになる?”都市伝説をやっつけろ!(後編)
ご予約・ご相談 パンフレット・DMをお求めの方へ
menu
HOME > 女医ブログ > Dr.田路 > ”ホルモン療法はがんになる?”都市伝説をやっつけろ!(後編)

BLOGブログ

”ホルモン療法はがんになる?”都市伝説をやっつけろ!(後編)

2018.11.19

こんにちは、田路です!

 

都市伝説をやっつけろ!(前編)では、

ぶっちゃけどうなのよ!?

って皆さんが思っているであろう、
がんリスクとの関係に突っ込んでみました♡

 

女性ホルモン補充を例にすれば、

最低限の栄養バランスを整える
ナチュラルホルモンを適量使う
2つの女性ホルモンのバランスをとる
できれば他のホルモンも総合的に調整する
定期的な健診

を心がけて治療を行えば、
安全性が高くベネフィットがあると言えます。

 

実は、保険診療でのホルモン補充療法って、
まず①~③のステップからしてクリアされていないんですね。

× 栄養まで診る先生はほぼ皆無(保険対象外)

× Bio-identicalではない(一部エストロゲンを除く)

× 2つのホルモンでバランスをとるという考え方がない

 

ちょっと歴史を遡ってみましょう。

はじめて女性ホルモン補充が行われた時は、
馬の尿から抽出したプレマリンという
bio-identicalではないエストロゲンが使われました。

 

本来ヒトの体内で作られるエストロゲンは3種類あって、

中でも女性ホルモンの中心的役割はエストラジオール(E2)
でも、更年期を境に増えるエストロン(E1)これが曲者なの!

E1(エストロン)
→乳がん・子宮体がん刺激、血栓形成

E2(エストラジオール)
→抗酸化効果、脂肪代謝改善、骨構造維持、セロトニン分泌UPなど

E3(エストリオール)
→乳がん予防効果、抗血栓作用

 

最初のホルモン療法で使われたプレマリンは体内で主にE1に変わるため、
その後の調査で乳がんが増えることが判明。
そこで“ホルモン療法はがんリスクを上げる”と、性急な結論が出されてしまったの!

 

だけど本当の問題は、

☑️有害なE1に代謝される成分を投与したこと
☑️がん回避の役割をもつプロゲステロンやE3を投与しなかったこと

ホルモン補充そのものが悪かったわけではないんです。

 

そして新たな知見が積み重なった現在でも、
昔ながらの“ホルモン療法はがんになる”は、独り歩きしています。

 

こういった経緯を踏まえてナチュラルホルモン補充療法NHRT)では、

bio-identicalなホルモン薬を使うだけでなく、
エストロゲンはE2+E3を使い
必ずプロゲステロンを併用してバランスを保ちます。

 

そうすることでE1のがん刺激作用をできるだけ取り除き、

✨安全性が高くベネフィットの多い女性ホルモン補充ができるんですね!

 

 

そして最後にもうひとつ。

 

ホルモン補充療法による疾患リスクの増減にくらべると、

●フライドポテトやアルコールの摂取
●肥満や過食
●夜勤やシフト制など概日リズムの乱れ
●抗生物質投与

などははるかにリスクを増やすんです!

 

本当はホルモン補充療法がいいか悪いか!?よりも、
もっと身近なコトに危機感を持たなくちゃいけないんだよね😩

 

これらすべてを限られた時間で患者さんに説明するのって、
なかなか難しいのです💦

でも今日のお話で、
皆さんの中の都市伝説は、やっつけられたかな?

 

♡Taji♡

 

ナチュラルホルモン補充療法(NHRT)


松倉クリニックの5つの約束
メディア掲載
ページトップへ戻る